3項間漸化式の解法

みなさん

こんにちわ

SHINです。

 

 

今回は3項間漸化式についてお話します。

前回と変わり一気に難易度が上がります。

しかし

ポイントさえ抑えれば

難しくはありません。

 

多くの受験生は苦手としているところなので

ここで差をつけましょう!!

 

 

まず3項間漸化式は

 

f:id:morisamsam:20190330182107j:plain

 

このような形の数列のことを言います。

 

初めて見た方からするとどういう風に計算するのか

わからないと思います。

 

では解説していきます。

 

今回も具体的な数字を入れてやっていいきます。

 

 

f:id:morisamsam:20190330182430j:plain

 

 

今回はこの式でやっていきます。

 

まずこのような3項間漸化式を見たら

一番最初に行うのは、

特性方程式を作る!

です。

 

しかしみなさんは

一般的な漸化式の場合の

特性方程式しかやり方をしないと思います。

 

なので今回は3項間漸化式の特性方程式

作り方について教えます。

 

3項間漸化式になったからって

特別難しくなったわけではありません。

 

f:id:morisamsam:20190330183007j:plain

 

このように二次関数に見立てて、

an+2x^2

an+!x^1

anx^0

と置きます。

 

そのあと出てきた二次方程式を解きます。

 

f:id:morisamsam:20190330184843j:plain

 

そしてここで重要ポイント!!!

①、②のような二つの式を覚えましょう!

これが特性方程式です!

このαβに代入をすればいいんです!!

 

f:id:morisamsam:20190330184809j:plain

 

このような二つの式になります。

そしてここでまた出てくるのが

置き換えです!!

 

f:id:morisamsam:20190330190250j:plain

 

置き換えをしてそれぞれ①、②を解きます。

 

そして出てきた式は③と④となります。

 

その④と③を引きます。

 

f:id:morisamsam:20190330191506j:plain


これで答えになります。

 ほら

特性方程式が新しくなっただけで

他はいままでやってきた漸化式と変わりありません。

 

 

3項間漸化式はもう一通りあります。

 

f:id:morisamsam:20190330191855j:plain

 

このように、特性方程式の解が一つしかない場合です。

この場合は、

特性方程式で出てきた数字を1回だけ代入します。

この後のやることは、

またまた出てきました。

 

置き換えです!!!

 

f:id:morisamsam:20190330193805j:plain

 

そしてan+1anの漸化式になりました。

 

ここでもう一度特性方程式を解きます。

 

f:id:morisamsam:20190330194703j:plain

 

これは前回行ったn乗を含む漸化式のやり方を行います。

 

f:id:morisamsam:20190330194941j:plain

 

 

すると

 

 

f:id:morisamsam:20190330195322j:plain



このようにして答えを出します。

 

 

 

今回は少し難しかったかもしれません。

数列のなかでもかなりの

難易度の問題なので

これをマスターすれば他の受験者と差をつけることができます。

 

 

次回は連立漸化式について解説します。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。