センター試験数学2B について

みなさん

こんにちは

SHINです。

 

今回はセンター試験の数学2Bniついてお話します。

 

まず

センターの数学2Bは数学1Aより簡単です!

 

なのでマスターさえすれば

強力な得点源になります。

それではお話ししましょう

 

「頑張る 画像」の画像検索結果

 

 

まず数学2Bの問題構成です。

数学2Bは選択問題がありません。

 

正確には存在しますが

ほとんどの受験生が

数列とベクトルを選択します。

 

なので

数学1Aみたいに選択問題を気にする必要はありません。

 

だけど

数学2Bで一番大切にしないといけないのは

時間です!!

 

「時間がたりない 画像」の画像検索結果

 

 

数学2Bは時間が勝負になってきます。

数学2Bで一番時間がかかるのは微積です。

 

なんで微積分がでれだけ早くできるかがカギになってきます。

 

 

だけど

受験生のみなさんは

順番通りに解く人がほとんどだと思います。

 

確かにそれは間違ってはいません

 

だけど

先ほど言った通り

微積分が一番時間を取ります。

 

 
 
「微積分 画像」の画像検索結果

 

なのでそのあとの数列、ベクトル

の問題が解けないということが発生してきます。

 

なのでここでよい問題の解く順番を紹介します。

 

 

まず最初は順番通りに解くことです。

時間が大切なので

微積分がどんなにできなくても30分過ぎたら

数列やベクトルに行くことをおススメします。

 

 

数学2Bも同様

わからなかったら早めにあきらめること

おススメします。

 

 

 

今日は少し少なかったですが

このポイントだけでも抑えておければ

全然違います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。